ティーカクテル
日本にいた時から気になっていたsocieTEA、紅茶サークルのイベントに参加してきました。
そこでイギリスの伝統的なティーカクテル(お酒を入れたりもするけど必ずしも入れるわけじゃない)のレシピを入手したので紹介します
Hot Not Toddy
toddyとは、お酒にお湯、砂糖、スパイスを加えた飲み物(ジーニアス英和大辞典より)
材料
・温かい紅茶 or チャイ 200ml
・はちみつ 1スプーン
・レモン汁 1スプーン
・シナモン 3振り
・クローブパウダー 少々
・ナツメグ 少々
・レモン
作り方
1.マグカップにはちみつを注ぐ
2.レモン汁とスパイスを入れる。(クローブパウダーとナツメグは強いからあんまり入れないように)
3.紅茶を注ぐ
4.くし形に切ったレモンを入れる
(5.お酒にしたい時にはウイスキーかラムを加える)
Arnold Palmer
材料
・レモネード(レモン味の炭酸) 85ml
・冷たい紅茶(アールグレイがおすすめ) 85ml
・レモン
作り方
全部混ぜるだけ!
お酒にしたい時はウォッカを加える(John Dalyがおすすめ)
Maybe Not Mojito
材料
・ライム汁(ライムスライスでも可)
・ミントの葉 4枚
・砂糖 2スプーン
・グリーンティー 150ml
作り方
1.ライム汁、ミント、砂糖マグカップとは別のカップに入れてミントをすりつぶす
2.マグカップの3/4の位置まで1を入れる(ミントの葉は入れない)
3.紅茶を加える
※レシピには冷たいグリーンティーと書いていたが、温かいのでもok。私は温かいのを作りました。
(4.お酒にしたいときはラムを加える→オリジナルモヒートのできあがり!)
私はmaybe not mojito が気に入りました!
このソサエティに入れば英国の紅茶のプロフェッショナルになって帰国できるのでは・・・?と期待していたけど、時々紅茶を飲みながらお話するだけのようなので残念・・・独学で頑張るしかないのかな~
そもそも日本人が茶道をよく知らないように、こっちの人もよくわからないって言ってた。Yorkshire Tea とかPG、Tetleyといったスーパで安く大量に売られている紅茶を毎日飲んでるっていう感じらしい。日本人が毎日緑茶飲むのと一緒。日本でもほうじ茶とか番茶とかよくわからないって人も結構いたからそんなもんなのかなあ。
家ではハニーシナモンティーを作ろうと思って帰りに近くのセインズベリーに寄るもスティックタイプのシナモンしかない>< コンビニサイズのモリソンにあるはずもなく、でも甘い紅茶が飲みたい・・・><!!!
マシュマロティーに決定!食後にいただきました
morrisonのマシュマロ £0.89
パッケージが可愛いし、色がピンクと白の2種類ある!砂糖でコーティングされてて日本のより重量感があります。
0コメント